ネット越しのメッセージのやり取りは、顔の見えない状況なので、
どうしても味気ない印象を与えがちですよね。
そんな時に役立つのが表情を持たせる顔文字機能。
お堅い文章を掲示板サイトのような柔らかな表現に変えてくれます。
そこで今回は、そんな顔文字をコピペできる拡張機能「kaomojiBoard」をご紹介していきます。
Google拡張機能「kaomojiBoard」とは…?

Google拡張機能「kaomojiBoard」とは、
顔文字をコピペしてその場で使えるようにする拡張機能になります。
スマートフォンなどの予測変換が充実しているものであれば、
顔文字は使い放題ですが、それでも種類は限られたようなもの。
しかしこの拡張機能を使うことによって、
特殊な顔文字まで利用出来るのです。
Google拡張機能「kaomojiBoard」の使い方
では早速、その使い方についても見ていきましょう。
まずは、Chromeウェブストアより、Google拡張機能「kaomojiBoard」を拡張機能として導入します。

※Google拡張機能の導入の仕方が分からないという方は、コチラの「非公式Google拡張機能導入マニュアル」をご参照ください。
導入出来たら、「kaomojiBoard」の拡張機能アイコンをクリックします。

次にメニューバーからそれぞれ場面にあった顔文字をクリックします。すると、「✔マーク」が真ん中に表示されます。これでクリップボードへのコピーは完了です。

最後に、右クリックのメニューから「貼り付け」or「Ctrl」キー+Vキーでコピペすることによって、顔文字を自由に使うことが出来ます。

おわりに…

今回は、Google拡張機能「kaomojiBoard」についてご紹介しました。
TwitterやLINEといったWebサービスを多用する方は、
ぜひ導入してみてはいかがでしょうか?