ネットを検索していると、
検索ボックス以外からもURLの文字列からジャンプする方もいると思います。
しかしそんな時にたびたび見かけるリンク切れ…。
コピペしてリンク先へ飛ぶという行為が手間だなと感じる方も多いはず…。
そこで今回は、そんなリンク切れを起こしているリンク先へ強制的にリンクを生成して、
一発で飛べるようになるGoogle拡張機能「Text URL Linker」をご紹介します!
Google拡張機能「Text URL Linker」とは…?

Google拡張機能「Text URL Linker」とは、リンク先が指定されていないURLに、
リンク先を無理やり指定し、本来リンク先となるところへジャンプ出来るようにする
Google拡張機能になります。
ただし注意点として、「http://~」または「ttp://~」で始まるURLでなければ、
Google拡張機能がリンク先を指定させることが出来ないので、
その点にだけ注意しましょう。
Google拡張機能「Text URL Linker」の使い方
では早速、その使い方についても見ていきましょう。
まずは、Chromeウェブストアより、Google拡張機能「Text URL Linker」を拡張機能として導入します。

※Google拡張機能の導入の仕方が分からないという方は、コチラの「非公式Google拡張機能導入マニュアル」をご参照ください。
後は、リンク先が張られていないURLでリンク先へ飛べるか試してみましょう!
(ちなみに拡張機能をONにした状態でも、拡張機能を導入した直後は、リンクが生成されていないので、拡張機能をONにしたら最初にページの更新をしてから、リンク先へ飛べるかチェックするようにしましょう。)
ここにリンク先を指定していないURLを貼っておきます。効果を実践してみたいという方はぜひ!
【http】
https://www.google.co.jp/
【ttp】
ttps://www.google.co.jp/
おわりに…

今回は、リンク先を指定するGoogle拡張機能「Text URL Linker」について紹介しました。
これでリンクの飛び先に行くのに、いちいち検索をかける必要はありませんね♪