ストレス解消効果もあるとして、
今や国内外を中心に爆発的大ヒットを呼んでいる「ハンドスピナー」。
値段はピンキリで、数百円のものから数万円にのぼるモノなど種類は様々です。
しかしハンドスピナーはその話題性の高さもあってか売り切れ続出。
それもあって手に入らなかった方も多いはず。
今回はそんな方のために、ブラウザ上でハンドスピナーを回している気分を味わえる
拡張機能をご紹介していきます!
Contents
そもそもハンドスピナーとは…?

ハンドスピナーとは、回して遊ぶおもちゃです。
遊び方は、ハンドスピナーの中心部分を2本指で挟み回転させるだけ、といたってシンプル。
巷ではそれらを回し、じっと見続けることによって
ストレス解消効果もあると言われています。
ストレス解消効果もアリ…?Google拡張機能「Fidget Spinner」

そんなハンドスピナーですが、値段は数百円のものから数万円のものと
幅広い値段で売られています。
しかし地域によっては取り扱っていないところも多く存在するようで、
買いたくても買えない方も多い様子。
そんな方におススメしたいのが、
今回ご紹介するGoogle拡張機能「Fidget Spinner」。
この拡張機能では、ブラウザ上でハンドスピナーを
回すことが出来るようになります。
早速使い方についても見ていきましょう。
まずは、Chromeウェブストアより、Google拡張機能「Fidget Spinner」を拡張機能として導入します。

※Google拡張機能の導入の仕方が分からないという方は、コチラの「非公式Google拡張機能導入マニュアル」をご参照ください。
導入出来たら、早速拡張機能アイコンを左クリック。するとこのようにメニューが表示されます。

表示されたらハンドスピナーの中心部を長押ししてみましょう。

その他別の機種のハンドスピナーを回すことも出来ます。

ハンドスピナー以外も回せる!

また今回のこの拡張機能ですが、実はハンドスピナー以外も回すことが出来ます。
やり方は簡単。「ファイルを選択」より画像を選びます。

こんな画像でも自由自在に回せるので、気になった方はぜひやってみてください♪

おわりに…

今回はGoogle拡張機能「Fidget Spinner」をご紹介しました。
気になった方はぜひ入れて遊んでみてください♪