今回は、ブックマークバーをサクサク動かせる拡張機能「ブックマークメニュー」についてご紹介していきます。
標準搭載されているブックマークメニューより手軽に使うことができます。
ではどういった拡張機能なのか、早速その機能について見ていきましょう。
Contents
ブックマーク閲覧が手軽に出来る!Google拡張機能「ブックマークメニュー」とは…?

Google拡張機能「ブックマークメニュー」とは、ブックマークバーに登録したファイルを手軽に閲覧できる拡張機能です。
ブラウザに搭載されているブックマークバーとは異なり、スクロール機能が搭載されているため、開きたいファイルを瞬時に探すのに役立ちます。
従来のブックマークとブックマークメニューのスピード比較
※マウスを動かすスピードで多少の個人差はありますので、あくまで参考程度にご確認ください。
【ブラウザに搭載されているブックマークバーを使用した場合】

【ブックマークメニューを使用した場合】

Google拡張機能「ブックマークメニュー」使い方
では最初に、ChromeウェブストアよりGoogle拡張機能「ブックマークメニュー」を導入しましょう。

※Google拡張機能の導入の仕方が分からないという方は、コチラの「非公式Google拡張機能導入マニュアル」をご参照ください。

後は、拡張機能アイコンを左クリックして、ブックマーク欄を活用しましょう!
ちなみに現時点では、「ブックマークバー」のファイルにのみ適用するようです。「その他のブックマーク」欄にあるブックマークは、ブックマークマネージャから別途開く必要があります。
→2017/11/09のアップデートにより、「ブックマークバー」、「その他のブックマーク」、「モバイルのブックマーク」それぞれに対応したとのこと。(詳しくは下記追記欄をチェック)
おわりに…

今回は、Google拡張機能「ブックマークメニュー」の機能とその使い方についてご紹介しました。
従来のブックマークバーはちょっと自分に合わないかも…という方は、ぜひ一度使ってみてください。
2017/11/09 22:35追記

アップデートにより、それぞれのブックマークへアクセスできるようになったようです。(わいえいと様(@waieight)ご報告ありがとうございます!)
関連リンク
・わいえいと(@waieight)-Google拡張機能の開発者