Twitterのデザイン変更がされて早半年。
丸いアイコンに慣れてきた頃かと思いますが、ときどき四角いアイコンが恋しくなることはありませんか?
そこで今回は、Twitterのアイコンを四角いアイコンに戻すための拡張機能「Twitter Debubbler」をご紹介していきます。
Contents
あの頃をもう一度…!Google拡張機能「Twitter Debubbler」とは…?

Google拡張機能「Twitter Debubbler」とは、Twitterのデザインを従来の四角いアイコンに戻す拡張機能です。
難しい操作も一切必要とせずに使えるので、前のデザインが気に入ってた方は戻してみるのも良いかもしれません。
Google拡張機能「Twitter Debubbler」の使い方
最初に、ChromeウェブストアよりGoogle拡張機能「Twitter Debubbler」を導入しましょう。

※Google拡張機能の導入の仕方が分からないという方は、コチラの「非公式Google拡張機能導入マニュアル」をご参照ください。

後は、Twitterページを開いてみましょう。するとこのように四角くアイコンの仕様が変化されています。ちなみにこちらがプロフィールページ。

通知欄になります。多少丸いアイコンが残っているところも散見されるものの、気になるほどでもありません。

ちなみにこの拡張機能ですが、四角いアイコン時代になかった機能をONにしたりすると、見栄えの悪い画面が表示されてしまうようです。ちなみに上記の画像は夜間モードにした場合です。プロフィール欄の文字が夜間モードだと白文字なので、文字自体が見えなくなってしまっています。
おわりに…

今回は、Google拡張機能「Twitter Debubbler」の機能についてご紹介しました。
まだまだ改良の余地がある機能ではありますが、前のデザインと少し見比べてみたいという方はぜひ一度導入してみてはいかがでしょうか?
関連リンク
・Google拡張機能「Twitter Debubbler」